PHILOSOPHY

Interview: Genèse (PNG coffee)

* The following article is a quote from an article by the Pacific Islands Centre(PIC), an international organization, in which Genèse Chinatsu Nishiyama were introduced. The following article is provided with the permission of the Center.

* Reference URL: https://pic.or.jp/en/archives/6299/

PIC delivers stories related to business of Pacific islands and japan.

The first story is an interview with Ms. Chinatsu NISHIYAMA who launched her brand, Genèse*, of which main product is coffee from Papua New Guinea. (Interview was conducted in 2019.)
*’Genèse’ is a French word meaning Genesis.

Papua New Guinea (PNG) coffee originates from Blue Mountain Coffee that was brought in from Jamaica.
Thanks to the great rainforest environment and mineral-rich and fertile volcanic soil, the environment of PNG is suitable for coffee cultivation. While PNG’s high-quality coffee is valued in Europe, it is not well known in Japan. We interviewed Ms. Nishiyama who has participated in events at major department stores and collaborated with bakeries since its establishment in 2019. The below is the story about her encounters with PNG and the uniqueness of PNG coffee.

― Thank you for your time today. Genèse mainly sells PNG coffee. Could you tell us about the characteristics of Genèse and PNG coffee?

My brand, Genèse coffee, comes from the Eastern Highlands Province of Papua New Guinea. Coffee beans cultivated without pesticides are carefully hand-picked, sun-dried, and refined in clean equipment on a farm that uses trees for a shade, making the production environment close to wild nature.

These raw beans arrived in Japan with the great efforts of Mr. IHARA Nobuchika, who is the Honorary Consul of Papua New Guinea and an importer. We roast these raw beans domestically with the original recipe. For roasting, we use city roast and full city roast methods that can make the most of the characteristics of the beans.

The characteristics of Genèse coffee are the aroma reminiscent of fresh forest fruits, the sweet and rich texture, and the aftertaste. We are proud that the high-quality mouthfeel with a soft acidity is unique and enriches the drinker’s heart.
Currently, in addition to roasted coffee beans, we also sell drip coffee and latte base with PNG vanilla and sugar beet. Both products have been developed so that people can easily enjoy PNG coffee as a daily drink. The brand logo is designed based on the motif of Queen Alexandra’s Birdwing, the world’s largest butterfly, which is said to live only in Eastern Oro, PNG.

― What do you do at Genèse?

While collaborating with people working in various fields of business, I’m independently involved in quality control, product development, and sales promotion in principle. When it comes to quality, I have a belief that no matter how the situation changes, the quality of the coffee should not be lowered.

At first glance, the task of obtaining and roasting raw beans that came by sea may seem like a simple task, but in reality, it is not. Since Japanese people are very conscious about the shape and color of beans, it takes time to get locals to understand such needs of Japanese, and sometimes we have difficulties of managing the arrival of raw beans from PNG and arranging processing schedule. Occasionally, beans even do not come from PNG. However, rushing and forcing the production of coffee is not ideal because customers would sense that we sell temporary product. I just started realizing that taking time slowly and peacefully can make unique PNG fruity coffee, and I believe expressing such cultural feature is a part of our principal.

In sales promotion, I make full use of my experience and intuition as a photographer to make more people interested in Genèse coffee. Coffee reaches its peak flavor one week after roasting, so we are currently accepting made-to-order only for coffee beans. While retaining the form of ordering products via Facebook from the beginning, we plan to post photos of the nature in PNG with the graphic arrangement of Genèse on our website and Instagram pages.

Personally, I value face-to-face communication in addition to the convenient online sales promotion. When we participated in PIC’s “Pacific Marche” at Pacific Culture Arts Festival this year, we displayed Nishijin-Ori accessories made in collaboration with a cloth artist. What I feel the best part of this work is the moment when a business idea is born by combining my own aesthetic sense with the sense and technology of people who are active in various fields.

― How did you come to know about PNG?

When I did a volunteer photoshoot at the launch ceremony of a book, I talked to the PNG ambassador who was a guest at the time, and then I was involved in a party event at the PNG embassy and a portrait shooting of the ambassador. I was strongly attracted to the taste of coffee served as well as colorful, simple, and nostalgic package designs of coffee cans displayed there. I thought of importing locally roasted products at first, but the careful consideration after meetings with trading businesses related to PNG made me shape the brand concept and brought me where I am now.
(Photo: Ms.Nishiyama)

― Please tell me about the difficulties and challenges you face in the PNG coffee business.

I learned it is the most important that the branding which can be done by marketing and packaging, makes the products tell customers what they can offer.
It is my mission and passion to continue to deliver this coffee to everyone by making full use of my photographic and coordination skills that I have practiced so far.

Still, the biggest challenge is to get organic certification. The difficulty involves the communication with the locals, yet it encouraged me to deepen my understanding of PNG and my work at Genese. Another issue is pricing. Even if you want to popularize full-fledged single-origin coffee, there are always dilemmas such as high transportation costs, limited scale of the business, and my own physical strength. It would be a lie If I say I do not have any anxiety, but I would like to continue to offer reliable products as much as possible.

― Could you tell us your future prospects and expectations for PIC?

The fundamental principal of this brand comes from my passion to enrich people’s daily lives with familiar things. In the future, I hope to offer products such as cups and souvenir packages that are closely related to people’s daily lives.

Also, I would like to be involved in cultural exchanges at commercial facilities. Coffee is the second largest trade product in the world, that means, it is a common beverage that has been and will continue to be a part of people’s lives around the world. In an era when a cup of coffee is sold for 100 yen everywhere in the city, I would like to propose that this Genese coffee can easily enrich consumers’ daily lives. We will continue to provide crops grown in PNG nature, including coffee in even higher quality.

PIC cares about a private business like me and consulted me about expanding product sales channels and promoting for free of charge. In addition, at the tasting party at the Pacific Islanders Club Meeting and the “Pacific Marche” at the Pacific Culture Arts Festival in Yokohama, we also had opportunities to conduct a face-to-face PR. We hope that PIC will continue to stimulate activities of private small-and-medium-sized businesses relating with island countries to generate profits.

 

企業インタビュー:Genèse(ジュネーズ、PNGコーヒー)

* 以下の記事は国際機関太平洋諸島センターによるジュネーズ代表西山千奈津が紹介された記事となり、当センター承諾のもと掲載しております。

* 引用元: https://pic.or.jp/en/archives/6299/

PICでは太平洋の島々と日本のビジネスに関連したストーリーを不定期でお届けします。  

第一回目は、パプアニューギニアのコーヒーを主力商品として自身のブランドGenèse(ジュネーズ)を立ち上げた西山千奈津様のインタビューです。

パプアニューギニア(以下、PNG)のコーヒーは、ジャマイカから持ち込まれたブルーマウンテン種が起源。
熱帯雨林気候、ミネラルが豊富で肥沃な火山性の土壌に恵まれ、コーヒーの栽培には最適な環境のあるPNGですが、高品質のコーヒーがヨーロッパで評価される一方、日本ではあまり知られていません。 
2019年の創立から、大手百貨店の催事参加やブーランジェリーとのコラボレーションも実現させてきた西山様に、PNGとの出会いやPNGコーヒーの魅力を聞いてみました。

―本日はインタビューにお応えくださり、ありがとうございます。ジュネーズはPNGのコーヒーをメインに商品展開されています。ジュネーズ、そしてPNGのコーヒーの特徴を教えて頂けますか?
私が手がけるブランド、「Genèse(以下、ジュネーズ。フランス語で「創世記」)」 のコーヒーは、山岳地帯パプアニューギニアの東ハイランド州から来たものです。
日陰用の樹木を用いた自然のままの環境に近い農園で、無農薬で栽培されたコーヒーは、丁寧に手摘みで収穫し、天日乾燥をして、クリーンな設備で精製されています。
この生豆は輸入者でもあるパプアニューギニア名誉領事の井原信近氏の多大なるご尽力のもと、日本に届いたものです。当社はこの生豆をオリジナルレシピで国内焙煎しています。焙煎は、豆の特徴を最も活かせるシティーローストとフルシティローストにしました。
ジュネーズのコーヒーの特徴は、何といってもみずみずしい森の果実を思わせる香りと、甘くコクのある質感、そして後味です。幾重にも重なる柔らかな酸味のある上質な口当たりは、飲む人の心を豊かな気持ちにさせてくれる、他にはないものと自負しています。
現在は焙煎されたコーヒー豆に加え、ドリップコーヒー、PNG産のバニラと甜菜糖を加えたラテベースなども販売しています。どちらもPNG のコーヒーをより日常の飲み物として手軽に味わって頂けるように開発しました。
ブランドロゴは PNG 東部オロ州にのみ生息すると言われている世界最大の蝶、アレクサンドラトリバネアゲハをモチーフにしたものです。

―ジュネーズではどのようなお仕事をされていますか?
現在は様々な方と連携しながらも、基本は単独で品質管理と商品開発、販促やプロモーションに携わっています。
品質に関しては、いかに状況が変化しようともコーヒーの質だけは落とさないという信念があります。
船便で来た生豆を入手し、ローストするという仕事は、一見シンプルな作業に思われがちですが、実はそうでもないんです。日本人は豆の形など見た目にこだわる部分があるので、そのニーズと現地とのすりあわせに時間を要し、時にはPNGからの生豆到着と加工日程の調整に戸惑うこともあります。時折PNGから豆が来ない事態も発生します。ただ、無理強い商品は消費者の方々にも伝わりますし、そのゆるやかな時間の流れがあるからこそPNGらしい、果実味溢れるコーヒーが生まれるのだと思えるようになってきました。このPNGの豊かな風土も一緒にお伝えすることこそが、ジュネーズの理念のひとつと考えています。
販促とプロモーションにおいては、私のフォトグラファーとして培った経験と勘をフルに活用して、より多くの方にジュネーズのコーヒーを知って頂けるよう活動する日々です。コーヒーは焙煎後、一週間でピークフレーバーを迎えるので、現在はコーヒー豆のみ受注販売のお届けを取らせていただいています。当初からのFacebook 経由の商品注文の形態を残しつつも、シンプルな HP やインスタグラムのページ上に、PNGの大自然の息吹にジュネーズの彩りを添えた写真も掲載していく予定です。
個人的には、便利なネットの販促に加えて対面でのコミュニケーションの大切さを重視しています。今年の太平洋文化芸術祭でPICの「パシフィックマルシェ」に出展した際は、布作家の方とのコラボレーションでできた西陣織の小物のお披露目をさせていただきました。自身の美意識と、様々な分野で活躍される方々のセンスや技術の融合でビジネスアイディアが生まれる瞬間は、この仕事の醍醐味と感じています。

―PNGに関わるようになったきっかけは?
ある書籍の贈呈式にボランティア撮影を買って出ました。そこで、来賓として参加されていた当時のPNG大使にお声をかけていただき、それからPNG大使館のパーティーイベント、大使のポートレート撮影に携わったのが始まりです。
そこで出されるコーヒーの味や、色鮮やかで、素朴な、どこか懐かしさも感じるコーヒーの缶に強く惹かれました。最初は現地でローストされたものをそのまま輸入したいと思っていましたが、PNGに関連する商社の方々との出会いがあり、ブランドの構想が形作られてきました。(左写真:西山千奈津様)

―PNGコーヒー事業に携わる際の、難しさや課題について教えて下さい。
マーケティングやパッケージによってどれだけブランディングができ、私の商品が消費者にどのような提案をできるかが勝負だと学びました。今まで培った撮影技術やコーディネート力を総動員して、今後も皆さまにこのコーヒーを届け続けていくことが自身の使命でもあり喜びと思っています。
今でも一番の課題となっているのは、オーガニック認証の取得です。現地とのやりとりも絡んできてなかなか難しいのが現状ですが、お陰でPNGについても、この仕事についての学びが深まったのも事実です。あとは価格です。本格的なシングルオリジンのコーヒーを普及したいと思っても、輸送費の高さ、小規模少量のビジネス、自身の体力など、常にジレンマは抱えています。不安がないかと言ったら嘘になりますが、出来る範囲で確かなものを提供し続けたいと思っています。

―今後の展望、PICに期待することがあれば、教えて頂けますか?
人々の日常生活を、身近なもので豊かにしたいという思いがこのブランドの根本にあります。今後は生活スタイルに密着した商品づくりとして、カップやお土産用のパッケージなど、人の手に触れるものの販売にも挑戦していきたいです。
また、商業施設などでの文化交流などにも携わってみたいですね。コーヒーは、世界第二の貿易商品でもあること、つまり世界中の人の生活に、今も昔も、そしてこれからも寄り添う普遍的な飲み物だと思います。1杯100円のコーヒーも街に溢れるのが当たり前とされる時代で、このコーヒーで手軽に日常を豊かにできると提案をしていきたいです。これからもよりクオリティの高いコーヒーを始めとする、PNGの大自然で育った農作物を提供したいと思っています。
PICは私のような個人事業にも目を向けていただき、無償で商品の販路拡大や販促の相談に乗っていただきました。また、PIC懇談会での試飲会や今年6月に開催した太平洋文化芸術祭の「パシフィックマルシェ」では、横浜にて対面式のPRの機会もいただきました。今後も島嶼国に関連している中小企業や個人事業が利益を創出するための循環を促進するために協力してもらえることを期待しています。